×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
拒否権的なものを日本が発動しようと考えること→×
いくら拉致問題があるからといって核問題について合意形成を邪魔しまくるのは良くない。(合意がうまく行くかどおかはわからないけどネ)
お金を出さないこと→○
当然。今回この状況でお金出したらもう其れこそ日本はATM状態ですよ。
お金出してはダメな要素
言ってきたことを覆すことになる
これからなめられる
税金の使い道としてだめすぎ。国民を拉致した国にそれが解決しないうちにお金をやるのはばかげている(あれ?でもこのまえ・・・CIAがドイツ人を拉致したとかなんとかw??あれはどうなるんだろ、国家的犯罪だよね。)
というか、だめなもんはだめ
PR
いくら拉致問題があるからといって核問題について合意形成を邪魔しまくるのは良くない。(合意がうまく行くかどおかはわからないけどネ)
お金を出さないこと→○
当然。今回この状況でお金出したらもう其れこそ日本はATM状態ですよ。
お金出してはダメな要素
言ってきたことを覆すことになる
これからなめられる
税金の使い道としてだめすぎ。国民を拉致した国にそれが解決しないうちにお金をやるのはばかげている(あれ?でもこのまえ・・・CIAがドイツ人を拉致したとかなんとかw??あれはどうなるんだろ、国家的犯罪だよね。)
というか、だめなもんはだめ
ダイレクトにやるからうまく行かない。と、私は思っています。揮発油税等は道路建設のための税金であるから其れを直接ほかに回そうというのは余りよろしくない。例えば、環境税の名目で導入された税金が或る年月たって一般財源化されて庁舎建設に使われていたら厭でしょう?其れと同様です。特定財源は今後も疑問視されないためにも特定財源であるべきです。ただし・・・・、道路特定財源が道路建設の利権の温床になっていたり不効率体制を維持させてしまう要因になっていることはおそらくそうなのでしょう。(確かめたわけではありませんので・・・ねんのため。)
だから、私としてはまず揮発油税の減税を行うのが良いと思います。其の上で新たな税金をガソリンとかにかけてやる。例えば環境税とか。これに抵抗する人は徹底的にたたけばよい。
「彼らは未来の日本の環境や自然、大袈裟に言えば地球環境より自らの利権を守るのに必死なのだ!!!」(やりかたが小泉さん的だけどね)
それで環境にかかるお金をそこから出せばよい。どうせい環境のための必要経費は増えるのだから、一般財源から環境関連の予算を減らすことによっての「只の転嫁だ」という非難はかわせるでしょうしね。もちろん・・・環境という修飾語をつければなんでもOkなんて許されません。そこからの運営もむづかしいでしょうが、外部性課金システム導入でなんとかうまくやってくださいな。
だから、私としてはまず揮発油税の減税を行うのが良いと思います。其の上で新たな税金をガソリンとかにかけてやる。例えば環境税とか。これに抵抗する人は徹底的にたたけばよい。
「彼らは未来の日本の環境や自然、大袈裟に言えば地球環境より自らの利権を守るのに必死なのだ!!!」(やりかたが小泉さん的だけどね)
それで環境にかかるお金をそこから出せばよい。どうせい環境のための必要経費は増えるのだから、一般財源から環境関連の予算を減らすことによっての「只の転嫁だ」という非難はかわせるでしょうしね。もちろん・・・環境という修飾語をつければなんでもOkなんて許されません。そこからの運営もむづかしいでしょうが、外部性課金システム導入でなんとかうまくやってくださいな。
他国による侵攻反対・・・・
つはりは・・・もう一度フランス革命やれってことですか。
実はかなり残酷な意見で、これを北朝鮮に当てはめた場合、「たとえ何人死のうとも独裁者を倒すため自分たちで戦って自由を勝ち取って頂戴。僕たちどっかで応援してる。」というもの。(まぁでも、そうするしかないでしょと思ってる自分がいる。)
イラクだってイラクに任せとけばよかったのかもしれません。でも・・・
其の過程で何人死んでもしらない。
其のあとスンニ派の住民たち虐殺されても知らない。
ということなんですよね・・・。其れはそれで考えただけでも身の毛がよだつというかなんというか。結局独裁者に如何向合ってゆけばいいのかっていうのは難しい問題なんですよ。ただただアメリカ反対だとちょっとそれだけではまずいとおもうのです。
つはりは・・・もう一度フランス革命やれってことですか。
実はかなり残酷な意見で、これを北朝鮮に当てはめた場合、「たとえ何人死のうとも独裁者を倒すため自分たちで戦って自由を勝ち取って頂戴。僕たちどっかで応援してる。」というもの。(まぁでも、そうするしかないでしょと思ってる自分がいる。)
イラクだってイラクに任せとけばよかったのかもしれません。でも・・・
其の過程で何人死んでもしらない。
其のあとスンニ派の住民たち虐殺されても知らない。
ということなんですよね・・・。其れはそれで考えただけでも身の毛がよだつというかなんというか。結局独裁者に如何向合ってゆけばいいのかっていうのは難しい問題なんですよ。ただただアメリカ反対だとちょっとそれだけではまずいとおもうのです。
地方自治体の不祥事だらけで、どうしよもありませんね。さて、都道府県の話はとりあえずおいておいて、市町村区についての話。
私の意見はこれ。
市町村区議会廃止してしまえ。
大学行ったらもうちょっといろいろつっついて調べて見ますが今は比較的いい加減に。。市町村区議会がちゃんと役割を果たしているのか、存在する意味があるのか疑問。入らないんじゃないですかね?市町村区議会の存在が市民の助けになってるんですかね?なってないと思うんですけどね。
デストロイばっかりしてても次に繋がらないので其の代わりとなるもの。
市長選挙も廃止します。その代わりに、10人程度のグループ見たいのを選出してグループに市町村区の運営を任せる。正し任期は2年ぐらいに短くして、頻繁目に投票をする。それと条例制定、予算案は選挙のさい、必ず其れを引っさげて立候補すること。条例については制定同意か否かその際にチェックをつける。さらに単年度会計を廃止して2年度会計ぐらいにする。会計処理等の情報公開は完全に行う。メルマガでもなんでも掲示でもいいでしょう。
ただなぁ・・・・これは賭けですね。良い人を選んだところとそうでないところで・・・あと、市民力?wとやらがためされますね。これが無いとダメかも。
私の意見はこれ。
市町村区議会廃止してしまえ。
大学行ったらもうちょっといろいろつっついて調べて見ますが今は比較的いい加減に。。市町村区議会がちゃんと役割を果たしているのか、存在する意味があるのか疑問。入らないんじゃないですかね?市町村区議会の存在が市民の助けになってるんですかね?なってないと思うんですけどね。
デストロイばっかりしてても次に繋がらないので其の代わりとなるもの。
市長選挙も廃止します。その代わりに、10人程度のグループ見たいのを選出してグループに市町村区の運営を任せる。正し任期は2年ぐらいに短くして、頻繁目に投票をする。それと条例制定、予算案は選挙のさい、必ず其れを引っさげて立候補すること。条例については制定同意か否かその際にチェックをつける。さらに単年度会計を廃止して2年度会計ぐらいにする。会計処理等の情報公開は完全に行う。メルマガでもなんでも掲示でもいいでしょう。
ただなぁ・・・・これは賭けですね。良い人を選んだところとそうでないところで・・・あと、市民力?wとやらがためされますね。これが無いとダメかも。
こちらのニュースの話です
ロンドンでロシアから亡命した人間が暗殺された事件です。
私はロシアの秘密警察から反政府勢力(もちろん合法的なです)の明確な警告、もしくは脅しだと思います。なんとも珍しいポロニウムなどという如何考えてもたいそうな機関しか手に入らないようなものを使うなんて・・・wあからさまな脅し?いやぁ、何が何でも殺すのだ!!という・・・恐ろしいメッセージに感じ取れてならないんです。やっぱりプーチンは危険。さすがKGB(カーゲーベー出身)!!
いやぁ、私も危ないですね。もし日本が秘密警察国家になったらこのブログのせいで真っ先に抹殺されそうな気がwwwま、みんなでそんな国にしないでくださいね。私にはそれなりに日本が住み心地がいいしね。まぁ、でももしものときはスイスにでも亡命しますかね。
ロンドンでロシアから亡命した人間が暗殺された事件です。
私はロシアの秘密警察から反政府勢力(もちろん合法的なです)の明確な警告、もしくは脅しだと思います。なんとも珍しいポロニウムなどという如何考えてもたいそうな機関しか手に入らないようなものを使うなんて・・・wあからさまな脅し?いやぁ、何が何でも殺すのだ!!という・・・恐ろしいメッセージに感じ取れてならないんです。やっぱりプーチンは危険。さすがKGB(カーゲーベー出身)!!
いやぁ、私も危ないですね。もし日本が秘密警察国家になったらこのブログのせいで真っ先に抹殺されそうな気がwwwま、みんなでそんな国にしないでくださいね。私にはそれなりに日本が住み心地がいいしね。まぁ、でももしものときはスイスにでも亡命しますかね。
この前の1の授業について
美しいから愛国心だとか、美しくないから愛国心だとかそういう問題じゃないだろうと。こどもに「自分の近所にはきたないところいっぱいあります」って言われた時点で崩壊ですか?大体ほかの国より日本が美しいのだなんていうものを子供に植え付けるのはおかしいだろうと。あくまで日本の特徴だよね、それは。それから、国を言っておきながら、領土、国民、主権のうちの実に2つもの要素をすっぽかしているっていうのも欠陥だと思われます。
2について。
よく考えたなァとは思うのですが。私ならこんなかんじ
すとっぷなら
ダイレクトに行きますよ。国=領土、国民、主権 と主権在民。つまり主権=国民。よって国=領土、国民
土地が無かったらみんな生きてゆけないでしょう?だから、みんな大切にしましょうね。そして美しい風景よりも、逆のもの持ち出してきて、こういうことぜったいしちゃぁダメだよ。
みんなお互いのことを大切におもって尊重しつつ生きてゆこうね。
これきちんと説明しちゃうのがよいとおもうのです。
実際は何をどうやるんでしっょうかねぇ?
美しいから愛国心だとか、美しくないから愛国心だとかそういう問題じゃないだろうと。こどもに「自分の近所にはきたないところいっぱいあります」って言われた時点で崩壊ですか?大体ほかの国より日本が美しいのだなんていうものを子供に植え付けるのはおかしいだろうと。あくまで日本の特徴だよね、それは。それから、国を言っておきながら、領土、国民、主権のうちの実に2つもの要素をすっぽかしているっていうのも欠陥だと思われます。
2について。
よく考えたなァとは思うのですが。私ならこんなかんじ
すとっぷなら
ダイレクトに行きますよ。国=領土、国民、主権 と主権在民。つまり主権=国民。よって国=領土、国民
土地が無かったらみんな生きてゆけないでしょう?だから、みんな大切にしましょうね。そして美しい風景よりも、逆のもの持ち出してきて、こういうことぜったいしちゃぁダメだよ。
みんなお互いのことを大切におもって尊重しつつ生きてゆこうね。
これきちんと説明しちゃうのがよいとおもうのです。
実際は何をどうやるんでしっょうかねぇ?
はっきり言っちゃいますが、教育基本法が変わったからといって何にも変わんないと思います。つまりあんなもの国会でぎゃーぎゃーいじくったって変わらないとおもふ。(だから多分小泉さんあんまり興味なかったんじゃないかな?
其の上でです、まず愛国心と言ふものについて。
私が察するに愛国心の愛は「愛してる(ハート」とか「同性愛」の愛とは違う愛だと思うのです。愛国心の愛は「汝敵を愛せ」の愛かな。まぁそれなら敵まで愛しちゃうぐらいですから、国ぐらい愛してもいいのかも。ただ、バリバリキリスト教的価値観が注ぎ込まれている気がしなくも無いですが・・・・←養老猛さんの影響入ってます(まぁたしかに、愛国心の愛が同性愛の愛と同じだったらきもくてやってられませんww)
私としては「そこに住む人、自然、大地を大切に思う心を育む」が一番しっくりする表現なんですけどね(確かこれ自民党の誰かが言ってた)。どうやら、「国」という表現を入れないと気がすまない人がいるようです。彼らが如何いう意味で「国」という言葉を使ってるのかわからないけれども、私としては国=領土、国民、主権 &日本は主権在民。こうじゃない「国」は受け入れませんよ。まぁこのことは何回も書いてきたので良いとしましょう。
だからまぁ、今回の改正はよいものだとはとても思えないがとりあえず問題があるものともおもえない。的なかんじですかね。
さて、出ました。「愛国心教育」
正直、聞いただけでも笑っちゃう言葉なんですが。一体何のジョーク?みたいなw「愛国心を育む」○ 「愛国心教育」???w 愛国心って教育するもんなんですかねwちょっと小学校の先生になった気分になってもらって校長にこんなこといわれたら一体どうしますかね。「愛国心教育をして下さい。」・・・・・ハァ?って感じですが。まぁやれといわれたら仕方がないんですかね?それで実際やってみた例がNHKで2通り紹介されていました。
1例目
常夏の国からお友達がやって来たという設定で、「四季がある日本は美しいな~」「美しいな~」「美しいな~」
子供の「南の島だって美しいのでは?」という疑問に対して先生が「でもさ、ずーっと夏で同じ風景の国より四季の或る日本っていいと思わない??」と誘導して・・・「美しいな~」「美しいな~」「美しいな~」という授業を展開していた。。(正直爆笑wこんなのやめてね。
2例目
日本の文化って何が或る???と問い掛ける。そして子供に書き出させて其の中のお箸を取上げていた。お箸にはこんなルールがあるんだよ~と紹介して、「このルールを守れとは言わないけれども、昔から日本に住んできた人たちはこうしたルールを互いに守ることによってお互いの意思疎通をスムーズにしてきたんだ、そういう思いを皆に汲み取って欲しいとおもうんだな。」という授業を展開していた。。(良いと思うけど、ちょーっと遠回りすぎるか?
・・・・うーん。つかれたから続きは明日で。
其の上でです、まず愛国心と言ふものについて。
私が察するに愛国心の愛は「愛してる(ハート」とか「同性愛」の愛とは違う愛だと思うのです。愛国心の愛は「汝敵を愛せ」の愛かな。まぁそれなら敵まで愛しちゃうぐらいですから、国ぐらい愛してもいいのかも。ただ、バリバリキリスト教的価値観が注ぎ込まれている気がしなくも無いですが・・・・←養老猛さんの影響入ってます(まぁたしかに、愛国心の愛が同性愛の愛と同じだったらきもくてやってられませんww)
私としては「そこに住む人、自然、大地を大切に思う心を育む」が一番しっくりする表現なんですけどね(確かこれ自民党の誰かが言ってた)。どうやら、「国」という表現を入れないと気がすまない人がいるようです。彼らが如何いう意味で「国」という言葉を使ってるのかわからないけれども、私としては国=領土、国民、主権 &日本は主権在民。こうじゃない「国」は受け入れませんよ。まぁこのことは何回も書いてきたので良いとしましょう。
だからまぁ、今回の改正はよいものだとはとても思えないがとりあえず問題があるものともおもえない。的なかんじですかね。
さて、出ました。「愛国心教育」
正直、聞いただけでも笑っちゃう言葉なんですが。一体何のジョーク?みたいなw「愛国心を育む」○ 「愛国心教育」???w 愛国心って教育するもんなんですかねwちょっと小学校の先生になった気分になってもらって校長にこんなこといわれたら一体どうしますかね。「愛国心教育をして下さい。」・・・・・ハァ?って感じですが。まぁやれといわれたら仕方がないんですかね?それで実際やってみた例がNHKで2通り紹介されていました。
1例目
常夏の国からお友達がやって来たという設定で、「四季がある日本は美しいな~」「美しいな~」「美しいな~」
子供の「南の島だって美しいのでは?」という疑問に対して先生が「でもさ、ずーっと夏で同じ風景の国より四季の或る日本っていいと思わない??」と誘導して・・・「美しいな~」「美しいな~」「美しいな~」という授業を展開していた。。(正直爆笑wこんなのやめてね。
2例目
日本の文化って何が或る???と問い掛ける。そして子供に書き出させて其の中のお箸を取上げていた。お箸にはこんなルールがあるんだよ~と紹介して、「このルールを守れとは言わないけれども、昔から日本に住んできた人たちはこうしたルールを互いに守ることによってお互いの意思疎通をスムーズにしてきたんだ、そういう思いを皆に汲み取って欲しいとおもうんだな。」という授業を展開していた。。(良いと思うけど、ちょーっと遠回りすぎるか?
・・・・うーん。つかれたから続きは明日で。
カウンター
とけい
最新記事
(01/03)
(11/30)
(01/21)
(06/01)
(05/25)
(05/24)
(05/21)
カレンダー
リンク
ブログ内検索
カテゴリー
最新トラックバック
アーカイブ