Amazon.co.jp ウィジェット 忍者ブログ
In the mind:すとっぷのブログ。いろんなこと、考えたこと、思いついたこと、見つけた物の雑記
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

方向感覚に優れる人はカーナビが嫌いである。



・・・って断言しとけば説得力がでる。ある人は「あっ、そうかなー」、ある人は「あの人そうそう」とかおもってしまって・・・。でも実は全く根拠がない、私の適当な想像。


だからね、物を売るときはこうやって適当な断言をして説得力を持たせる。ただし、ウソはだめ。まったくもって、いやらしいはなし。かんたんに答えが出るわけがない問題に、「こうだ!!」とか断言してる人間がいっぱいいるのは其のせいかしら?




PR


この記事にコメントする
お名前
タイトル
文字色
メールアドレス
URL
コメント
パスワード
594
感覚的になんとなく80%ぐらいなら正しいかも~と思う範囲にとどめるのが味噌ですよね。
化粧品とか洗剤に天然成分って言葉ありふれてますけどだから何?っていう。

「銀杏の実から抽出した成分をぎゅっと濃縮しました」「天然成分100%です」
嘘はついてないです、はい。でもこんな製品肌に塗ったらかぶれますね。
フォルカス 2008/02/21(Thu)17:49:06 編集
わかりますw
うちの例だと「天然成分」って言葉は女性に有効みたいです。CMとか見てて、私と父親で「天然だろうが人工的であろうが物質は物質、エタノールはエタノールだろ」ってお互いに同意しても、母親は「それでもやっぱり天然」とか言ってますからね・・・。


ちなみに私自身は、、、自分で方向感覚は良い(つまりまぁまっとうなレベル)と思ってて尚かつカーナビは嫌いですw。
すとっぷ 2008/02/21(Thu)20:57:02 編集
この記事へのトラックバック
この記事にトラックバックする:
カウンター
とけい
カレンダー
01 2025/02 03
1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28
ブログ内検索
最新コメント
(01/24)
(01/22)
(05/25)
(05/24)
(05/13)
(05/13)
最新トラックバック
忍者ブログ [PR]
忍者ブログ [PR]