Amazon.co.jp ウィジェット 忍者ブログ
In the mind:すとっぷのブログ。いろんなこと、考えたこと、思いついたこと、見つけた物の雑記
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

 とりあえず、やっぱちゃんと大学生になれることを確定させればまぁ、落ち着くでしょってことで。。


 最近ちょっと感じることがさ・・・

一橋志望の人→「一橋に行きたいけど、まぁホントの所は行ってみないとどんなもんかわかんないし他の所だっていけばなんとかなるさ。。」

東大志望の人→「絶対東大に行きたい!!」


・・・若干こんな感じの傾向を感じた。




PR


この記事にコメントする
お名前
タイトル
文字色
メールアドレス
URL
コメント
パスワード
無題
そうね~。
そうやって1年モチベーション保ってきてますからね。。
「現役の時、他の大学も入れたけど、わざわざもう1年東大に向けて頑張ってるんだぜぃ!」
ってところが少なからず東大受験者にはあるからね。

まあ私は後期は変えましたけどね。
東大じゃなかったらそれはそれでなんとかなる気持ちになった。
まあ、またすぐ前期東大「東大じゃなきゃダメ!」って感情に戻しますがね。
Laplace URL 2008/02/04(Mon)20:48:05 編集
みんなえらいよ・・・
結構、何となく感満載で勉強してる自分・・・。
すとっぷ 2008/02/04(Mon)21:08:50 編集
無題
これ、きちんと文系のみで区分して傾向判断してますか?
文系理系で国立に対する重要度が全く変わっていると思うのですが。

例えば一橋の吉田裕先生とか、直接授業を聞ければ最高ですが沢山本を出版してますからそちらだと全くダメということもないんですよね、近代史を研究したいわけでもありませんし。
でも理系は・・・まず大元の補助金の額に違いがありすぎる・・・
フォルカス 2008/02/06(Wed)02:02:52 編集
うーんと
区別してません。

うん、文系でも理系でも東大志望者のかたは・・・若干この傾向を感じたのです。

確証はありませんが・・・w
すとっぷ 2008/02/06(Wed)10:27:33 編集
この記事へのトラックバック
この記事にトラックバックする:
カウンター
とけい
カレンダー
01 2025/02 03
1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28
ブログ内検索
最新コメント
(01/24)
(01/22)
(05/25)
(05/24)
(05/13)
(05/13)
最新トラックバック
忍者ブログ [PR]
忍者ブログ [PR]