×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
結構いい加減に作ったけどまぁまぁ美味しく出来たんでメモ。
お米2合
鮎2匹
おいがつおつゆ大さじ2杯
京風なんたらのだし 小さじ一杯
みりん 小さじ一杯
お酒 大さじ2杯
だし適量w (今回はコンブだけだったけど、かつおだしもとった方がよいと思われます。)
特に数値に根拠はありません!!。
これで炊けばできる。じゃぁちょっと乱暴なので・・・
鮎はよくあらって、ちょっと塩つけてあらってキッチンペーパーでよくふく。
鮎意外を炊飯釜に全部いれて、混ぜる。だしは2合の線より若干下の部分になるぐらいになるまで注ぐ。鮎を上に乗っけて普通に炊く。
炊いたらむらしたのち、鮎を取り出し、はらわたと骨を撤去。鮎の具を戻して、かきまぜておちゃわんによそって箸で食べる。
私はガスで炊いてまぁ、ちゃんとできましたが、炊飯器だと如何なるか全く分かりません。ご了承くださいな。
ごちそうさまでした。
追記
プロの作ったのも昔食べたことあるんだけど、やっぱり其れよりは劣る。なんというかなぁ、お米がなんか違った気がします。でもそれはしょうがないね。プロはプロだもんね。
お米2合
鮎2匹
おいがつおつゆ大さじ2杯
京風なんたらのだし 小さじ一杯
みりん 小さじ一杯
お酒 大さじ2杯
だし適量w (今回はコンブだけだったけど、かつおだしもとった方がよいと思われます。)
特に数値に根拠はありません!!。
これで炊けばできる。じゃぁちょっと乱暴なので・・・
鮎はよくあらって、ちょっと塩つけてあらってキッチンペーパーでよくふく。
鮎意外を炊飯釜に全部いれて、混ぜる。だしは2合の線より若干下の部分になるぐらいになるまで注ぐ。鮎を上に乗っけて普通に炊く。
炊いたらむらしたのち、鮎を取り出し、はらわたと骨を撤去。鮎の具を戻して、かきまぜておちゃわんによそって箸で食べる。
私はガスで炊いてまぁ、ちゃんとできましたが、炊飯器だと如何なるか全く分かりません。ご了承くださいな。
ごちそうさまでした。
追記
プロの作ったのも昔食べたことあるんだけど、やっぱり其れよりは劣る。なんというかなぁ、お米がなんか違った気がします。でもそれはしょうがないね。プロはプロだもんね。
PR
えー、重い話題と軽い話題交互に行くことにいたしまする。
レバニラを作ろうと思ったんですが・・・血抜きというかなりめんどくさい作業がありますね。。。知らなくてきのうは作りそびれました・・・
すとっぷ的(つまりいい加減なw)レバニラのつくりかた。
1!レバーの処理編
凍ってたら水に直接つけて溶かす。その際、何度か水を交換して綺麗な状態を保つ。
融けたらちょうどいいサイズに切るただし其の時、血液の塊のようなものを取り除く。脂身の部分に多く存在するので、そういうところは、半分に切って中から血液の塊ををほじくりだす。そしたらまた水につけて、洗い流す。キッチンペーパーで水分を取り小麦粉をまぶす。
はい、此処までが大変でした。ここから楽です。
以下のものを用意。
さっきの小麦粉がまぶしてある状態のレバー
キッチンペーパー*1
お皿
スライスしたしょうがとにんにく
適当な大きさに切った適当な量のにら
洗ったもやし
塩、胡椒
紹興酒、醤油、オイスターソースを適当に混ぜたもの。
Ⅱ!鉄鍋をあつーく!熱して其のあとに油をしく。(そうしないと焦げるよ)
しょうがにんにくをいためて、さっきの小麦粉がまぶしてある状態のレバーを結構じっくり焼く。焼けたらいったんお皿にあける。
Ⅲ!空いた鍋に洗ったもやしと適当な大きさに切った適当な量の韮を入れ、じゃんじゃかいためる。塩と胡椒をちょっと入れる。
Ⅳ適当にしなったらお皿にのっかって寂しそうにしている焼けたレバーを入れる。紹興酒、醤油、オイスターソースを適当に混ぜたもの。を味見をしながら適当に入れてゆく。ま、もういいだろうと思ったら、出来上がり。レバーをうつして汚れたお皿をキッチンペーパーで拭いてそれに盛り付ければ洗うのすくなくてOK。
ご飯と一緒にめしあがれ。
レバニラを作ろうと思ったんですが・・・血抜きというかなりめんどくさい作業がありますね。。。知らなくてきのうは作りそびれました・・・
すとっぷ的(つまりいい加減なw)レバニラのつくりかた。
1!レバーの処理編
凍ってたら水に直接つけて溶かす。その際、何度か水を交換して綺麗な状態を保つ。
融けたらちょうどいいサイズに切るただし其の時、血液の塊のようなものを取り除く。脂身の部分に多く存在するので、そういうところは、半分に切って中から血液の塊ををほじくりだす。そしたらまた水につけて、洗い流す。キッチンペーパーで水分を取り小麦粉をまぶす。
はい、此処までが大変でした。ここから楽です。
以下のものを用意。
さっきの小麦粉がまぶしてある状態のレバー
キッチンペーパー*1
お皿
スライスしたしょうがとにんにく
適当な大きさに切った適当な量のにら
洗ったもやし
塩、胡椒
紹興酒、醤油、オイスターソースを適当に混ぜたもの。
Ⅱ!鉄鍋をあつーく!熱して其のあとに油をしく。(そうしないと焦げるよ)
しょうがにんにくをいためて、さっきの小麦粉がまぶしてある状態のレバーを結構じっくり焼く。焼けたらいったんお皿にあける。
Ⅲ!空いた鍋に洗ったもやしと適当な大きさに切った適当な量の韮を入れ、じゃんじゃかいためる。塩と胡椒をちょっと入れる。
Ⅳ適当にしなったらお皿にのっかって寂しそうにしている焼けたレバーを入れる。紹興酒、醤油、オイスターソースを適当に混ぜたもの。を味見をしながら適当に入れてゆく。ま、もういいだろうと思ったら、出来上がり。レバーをうつして汚れたお皿をキッチンペーパーで拭いてそれに盛り付ければ洗うのすくなくてOK。
ご飯と一緒にめしあがれ。
レゴ半分
目玉焼き
卵焼き(これはハイレベル!!)
煮豚
炊飯
餃子
焼き魚
以上。
目玉焼き
卵焼き(これはハイレベル!!)
煮豚
炊飯
餃子
焼き魚
以上。
養命酒のCMを見るといつもこれ自分飲んだ方がいいんじゃないかww?と思うんですが。
冷え性、肩こり(これは私がなで肩なのが原因。)、疲労、胃弱、低血、・・・・
なんだかぴったしじゃないですか!!!
まぁ、でもなんか調べてみたら養命酒よりも此方の陶陶酒(銭形印)辛口の方が評判いいみたいですが・・・。
冷え性、肩こり(これは私がなで肩なのが原因。)、疲労、胃弱、低血、・・・・
なんだかぴったしじゃないですか!!!
まぁ、でもなんか調べてみたら養命酒よりも此方の陶陶酒(銭形印)辛口の方が評判いいみたいですが・・・。
料理じゃないけどかてごり料理。なんか小学生が始めて夜食をこっそり食べたみたいな内容とかって笑われましたが。。。懲りずに!!
食べたもの→林檎丸ごと1個、クレープ、カップ焼きそば(ぺヤング、我が家では何故かペイヤングと発音する。。)美味しかった!!お陰で数学何とか終わった?
おとといはあれ。ベーコンエッグにソースをちょっとつけて其れをパンに載せて食べた!うますぎ。。
家の変な単語。
ぺいやんぐ→ぺヤングのこと
バーガーキング→モスバーガー
ダンキンドーナッツ→ミスド
メイル→メール
うぃる→ルミネ
食べたもの→林檎丸ごと1個、クレープ、カップ焼きそば(ぺヤング、我が家では何故かペイヤングと発音する。。)美味しかった!!お陰で数学何とか終わった?
おとといはあれ。ベーコンエッグにソースをちょっとつけて其れをパンに載せて食べた!うますぎ。。
家の変な単語。
ぺいやんぐ→ぺヤングのこと
バーガーキング→モスバーガー
ダンキンドーナッツ→ミスド
メイル→メール
うぃる→ルミネ
えー一日の今日は、スクランブルエッグ!!
まずボウルに卵を割ってかき混ぜます。次に牛乳ちょっと、胡椒ちょっと、塩ちょっとを入れ軽く混ぜておきます。
小さ目のフライパンを熱してから其れに油をちょっと多めにに入れてなじませます。
煙が出てきたらさっきの混ぜたのを投入。菜ばしでかき混ぜてください。
ちょっと未だ固まってないぐらいの時にお皿に移して、ケチャップをかけて召し上がれ!
カップラーメンもご飯も何も無い時にどうぞ。以上今夜の夜食クッキングでした~~。
まずボウルに卵を割ってかき混ぜます。次に牛乳ちょっと、胡椒ちょっと、塩ちょっとを入れ軽く混ぜておきます。
小さ目のフライパンを熱してから其れに油をちょっと多めにに入れてなじませます。
煙が出てきたらさっきの混ぜたのを投入。菜ばしでかき混ぜてください。
ちょっと未だ固まってないぐらいの時にお皿に移して、ケチャップをかけて召し上がれ!
カップラーメンもご飯も何も無い時にどうぞ。以上今夜の夜食クッキングでした~~。
カウンター
とけい
最新記事
(01/03)
(11/30)
(01/21)
(06/01)
(05/25)
(05/24)
(05/21)
リンク
ブログ内検索
カテゴリー
最新トラックバック
アーカイブ