Amazon.co.jp ウィジェット 忍者ブログ
In the mind:すとっぷのブログ。いろんなこと、考えたこと、思いついたこと、見つけた物の雑記
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

 正直言って結構ヒドイと思うので、で親に聞いたのです。
「彼らは頭が悪いの?つまり、バカなの?それとも何か我々にはわからない重大な障害があるのか?」と。。
親即答。
「バカ。」
だそうです。。。wまぁ、、親も過激だと思うんですがそういうこともあるんでしょうかねぇ。
まぁ何も知らなきゃ何も考えたところで、ということで。。これ読んでみたんですが正直なんというか、「あーはいはい。。」見たいな感じですね。

 はっきり言わせてもらいますが、国立市の役割は銃器ネットに抵抗することでも平和どうたらこうたらで運動をすることでもないのです。もっと町をよくするために力を傾けてください。

私が感じている現在問題があるやるべきことはこれ!!

1.駅前の駐輪
2.財政
3.防災対策(これはいつでも何処でも常に問題ですから、常に努力しないといけないもの。)
4.教育

 正直2.3.4.はなかなかむずかいしでしょうね。ただ、、2.は水道料金を超累進にするとか(つまり人の2倍使ってる人は人の5倍お金を払うみたいな。正し家庭に限る。)自転車税とっちゃうとかなんか、うまくお金を吐き出させる手は国立なら結構あると思いますが如何なんでしょう。財政の計算表を見てみると国立市は最悪の状態というわけではないようですが、悪化の傾向があるようです。竹中さんの仰ってた通り「アーリーサクセス」を目指してなるべく早く対策を打ってもらいたいものです。あと、常に心にとめておいてもらいたいものが「必要経費」と呼ばれるものはほっとくと常に肥大する。だから常に気をつけること!!そんなところですかね。3.4.は永遠の問題ですから常にどりょくどりょくで。

 さて、、やっぱり私が言いたいのはやはり駐輪の問題。国立市のひたすら撤去のやつを見ているとホント頭悪すぎと思ってしまいます。「市民にモラルの向上」とか何時までそんなこといってるんですかね。いいえ、市民にモラルはありますよ。止められた自転車の後ろに自転車を止めないぐらいのモラルが。それをうまく汲み取ってあげればいいものを。ひたすら撤去で永遠に同じことを繰り返す。いい加減何とかしなさい。或る文房具屋さんに行くのに家から5分かけて駅前文房具屋さんから歩いて5分の自転車置き場に自転車止めて・・・なんてするかどうか考えてみればすぐわかる話なのですが。。。そういうこと市議のひとたちって考えないんですかね???

愚痴ばっかり行ってても仕方ないので。

すとっぷあん

器具斜めに設置して総量規制で。あとは自転車道に隣接して駐輪場設置ですね。
国立市民が一番出している公害は自転車ですので課税するのは可だと思いますよ。
PR


この記事にコメントする
お名前
タイトル
文字色
メールアドレス
URL
コメント
パスワード
この記事へのトラックバック
この記事にトラックバックする:
カウンター
とけい
カレンダー
01 2025/02 03
1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28
ブログ内検索
最新コメント
(01/24)
(01/22)
(05/25)
(05/24)
(05/13)
(05/13)
最新トラックバック
忍者ブログ [PR]
忍者ブログ [PR]