×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
私は、国と言う集合体はよいサイズだと思うし必要だと思ってます。更に其の集合体を維持するためには、ある程度の一体性の意識が必要だとおも思います。まぁ、その程度が大変むずかしいのですが・・・。
もしホントにホントにバラバラだったら。。
お金の例しか思いつかなくて大変申し訳ないのですが・・・・
日本で高い税金を払う必要性は全く無いわけで(別にそんな高くないけど、もっと安い国はあるはず)・・・→あとはご想像おまかせ
これはあくまで原理の話で、実際には住んでる土地だとか障害がいろいろあるので、とうてい日本の税収が0になる事は考えられませぬが・・・
ぬぁー・・・例えば無しが非常に悪い。。。とかおもってる。
だけど、つまり此処までの話で言いたいのは、国を維持するためには一体性がある程度必要と言うことなのです。そもそも国と言うのは皆の信頼とか約束とかで出来てる、虚構ですからね。そして、国と言う物が必要だと言っている以上、その信頼や約束は絶対に必要でしょう。
まぁ、こんな事は思っているんです。
ですが・・・・・
以下のものはどうも不思議、違和感を覚えるのです
1つめ
ちょっともともと書いてあったやつが見つかんなくなって引用できないんですが、嫌韓っぽい方がこんなような事書いてました。(まぁ、よくある類ですよ。)
造船がらみで・・・
「韓国はLNG運搬船・石油ボーリング船・コンテナ船とか、全部日本の技術をぱくった」
とか、そんな感じの事が書いてあるんですよね。韓国の新聞の自身満々な書きっぷりにつっこみたいのは分かるんですが、日本の技術って言うのに?マークがつくわけですよ。私のイメージだと日本の技術と言うよりも、三菱重工の技術だったり石川島播磨重工の技術と言った方が適当だと思うのです。何と言うかな~「これ書いた人せこいよね。」と言った感じですか?きつく言えばです、もちろんたぶんではありますが自らは何もかかわっていないにもかかわらず、造船会社の技術を無理やり日本と言う枠にはめて所有しているかのように言いそれをパクられたといってる。なんだかなーと言った感じです。政府出資がらみや、国民的土壌が大変に大きく絡んだものなら日本の技術と強調してもよいようなものもありますが、造船は・・・どうなのかな?。
なんか有識者のコメントでもありますよね。「日本の技術力は高い。それを生かして戦略的にどうのこうの・・・・。」ある特定の個人、団体の技術を日本のとひっくるめて、日本と言う集団で戦略的にどうのこうのってわけですね。「うん、今の時代なかなかそうはなりませぬよ」としか言いようが無いかも。。。。私は文系だから別にそんな理系的な発明するつもりはない(実はいろいろ考えてるかもw)んですが例えば私がなんか開発したとして、それが立派なものなら「日本の技術」とかってなって私はその技術の使用を大幅に拘束されるんですかね。もちろんその技術が軍事関連なら当然拘束されます。それはしょうがないし、また当然でもあるとおもうのです。でもただの民生なのに「日本の技術」とかっていわれてあっちこっちでいじくられるのは余りいい気がしませんね。
2つめ
まえ、踏み切り付近で立派なおまわりさんが女性を助けたんだけど、電車にぶつかって・・・っていう痛ましい事件ありましたね。其の時の事なんですが・・・・
安部さんの発言でだいたこんなこと言ってました(政治がらみだから、ちょっとちゃんと発言そのものを引用したいのですが、みつからないので許して。)
「日本人としてほこりにおもう。」とかそんな感じ。
変な発言だと思うのです。「立派な警官と同じ日本人です」とかって自慢しているわけでしょう。別に自分がした事でもないのに・・・ちょっとずるい感じ。本当は日本代表で、その立派な警官に感謝するするっていうのが必要だと思うのです。代表に立つ側がちがう気がする。
もし其の事で日本人としてほこりにおもう、なら他の事でなんか日本人が悪いことしたら日本人として恥かしく思うとか行ったりするのが筋ですよね。でも彼そんな事まぁ、めったに言わない。
まぁ、この手のズルは許されるのかなァ?
うーん。。あんま本旨とはあんま関係が無いけれども集団の事にかかわるとですね・・・
それとあとある人間が集まってまとまって其の中で信頼や約束、ある種の一体性を築いている以上、若干の排他性を伴うのはどうもしかたが無い事のようです。しかし、其の排他性を低いレベルにコントロールする事、深刻な問題を引き起こすような事態にしないことが大切なのではないでしょうか。排他性を頭から否定するのはちょっと非現実的かなぁと。
もしホントにホントにバラバラだったら。。
お金の例しか思いつかなくて大変申し訳ないのですが・・・・
日本で高い税金を払う必要性は全く無いわけで(別にそんな高くないけど、もっと安い国はあるはず)・・・→あとはご想像おまかせ
これはあくまで原理の話で、実際には住んでる土地だとか障害がいろいろあるので、とうてい日本の税収が0になる事は考えられませぬが・・・
ぬぁー・・・例えば無しが非常に悪い。。。とかおもってる。
だけど、つまり此処までの話で言いたいのは、国を維持するためには一体性がある程度必要と言うことなのです。そもそも国と言うのは皆の信頼とか約束とかで出来てる、虚構ですからね。そして、国と言う物が必要だと言っている以上、その信頼や約束は絶対に必要でしょう。
まぁ、こんな事は思っているんです。
ですが・・・・・
以下のものはどうも不思議、違和感を覚えるのです
1つめ
ちょっともともと書いてあったやつが見つかんなくなって引用できないんですが、嫌韓っぽい方がこんなような事書いてました。(まぁ、よくある類ですよ。)
造船がらみで・・・
「韓国はLNG運搬船・石油ボーリング船・コンテナ船とか、全部日本の技術をぱくった」
とか、そんな感じの事が書いてあるんですよね。韓国の新聞の自身満々な書きっぷりにつっこみたいのは分かるんですが、日本の技術って言うのに?マークがつくわけですよ。私のイメージだと日本の技術と言うよりも、三菱重工の技術だったり石川島播磨重工の技術と言った方が適当だと思うのです。何と言うかな~「これ書いた人せこいよね。」と言った感じですか?きつく言えばです、もちろんたぶんではありますが自らは何もかかわっていないにもかかわらず、造船会社の技術を無理やり日本と言う枠にはめて所有しているかのように言いそれをパクられたといってる。なんだかなーと言った感じです。政府出資がらみや、国民的土壌が大変に大きく絡んだものなら日本の技術と強調してもよいようなものもありますが、造船は・・・どうなのかな?。
なんか有識者のコメントでもありますよね。「日本の技術力は高い。それを生かして戦略的にどうのこうの・・・・。」ある特定の個人、団体の技術を日本のとひっくるめて、日本と言う集団で戦略的にどうのこうのってわけですね。「うん、今の時代なかなかそうはなりませぬよ」としか言いようが無いかも。。。。私は文系だから別にそんな理系的な発明するつもりはない(実はいろいろ考えてるかもw)んですが例えば私がなんか開発したとして、それが立派なものなら「日本の技術」とかってなって私はその技術の使用を大幅に拘束されるんですかね。もちろんその技術が軍事関連なら当然拘束されます。それはしょうがないし、また当然でもあるとおもうのです。でもただの民生なのに「日本の技術」とかっていわれてあっちこっちでいじくられるのは余りいい気がしませんね。
2つめ
まえ、踏み切り付近で立派なおまわりさんが女性を助けたんだけど、電車にぶつかって・・・っていう痛ましい事件ありましたね。其の時の事なんですが・・・・
安部さんの発言でだいたこんなこと言ってました(政治がらみだから、ちょっとちゃんと発言そのものを引用したいのですが、みつからないので許して。)
「日本人としてほこりにおもう。」とかそんな感じ。
変な発言だと思うのです。「立派な警官と同じ日本人です」とかって自慢しているわけでしょう。別に自分がした事でもないのに・・・ちょっとずるい感じ。本当は日本代表で、その立派な警官に感謝するするっていうのが必要だと思うのです。代表に立つ側がちがう気がする。
もし其の事で日本人としてほこりにおもう、なら他の事でなんか日本人が悪いことしたら日本人として恥かしく思うとか行ったりするのが筋ですよね。でも彼そんな事まぁ、めったに言わない。
まぁ、この手のズルは許されるのかなァ?
うーん。。あんま本旨とはあんま関係が無いけれども集団の事にかかわるとですね・・・
それとあとある人間が集まってまとまって其の中で信頼や約束、ある種の一体性を築いている以上、若干の排他性を伴うのはどうもしかたが無い事のようです。しかし、其の排他性を低いレベルにコントロールする事、深刻な問題を引き起こすような事態にしないことが大切なのではないでしょうか。排他性を頭から否定するのはちょっと非現実的かなぁと。
PR
この記事にコメントする
カウンター
とけい
最新記事
(01/03)
(11/30)
(01/21)
(06/01)
(05/25)
(05/24)
(05/21)
リンク
ブログ内検索
カテゴリー
最新トラックバック
アーカイブ